助成A 教育関連団体等の取り組み
研究会・高等学校名 | 申請テーマ |
---|---|
高校生橋梁模型コンテスト実行委員会 | 第16回高校生橋梁模型コンテスト |
東日本高等学校土木教育研究会 | 第66回東日本土木教育研究会 研究協議会 愛知大会 |
西日本高等学校土木教育研究会 | 研究会並びに講演等の研修会 |
コンクリート甲子園実行委員会 | 第15回コンクリート甲子園大会 |
※順不同
助成B 高校・工業高校等の取り組み
高等学校名 | 申請テーマ |
---|---|
茨城県立水戸工業高等学校 (建築科) |
木材加工技術を学ぶ~技能検定・技能五輪に挑戦~ |
栃木県立宇都宮工業高等学校 (環境土木科) |
ドローンを用いたICT活用工事の理解 |
栃木県立小山北桜高等学校 (建築システム科) |
建設業への就業意欲の向上に向けた建設現場の先進技術・技能の取り組み |
群馬県立利根実業高等学校 (環境技術科) |
新旧の足場組み立てを体験 |
埼玉県立大宮工業高等学校 (建築科) |
模型製作を通じた地域連携事業 |
埼玉県立熊谷工業高等学校 (建築科) |
第17回若年者ものづくり競技大会(建築大工・木材加工)へ出場 |
埼玉県立川越工業高等学校 (建築科) |
技能検定大工工事作業3級の受験に向けた活動 |
千葉県立京葉工業高等学校 (建設科) |
建設教育におけるドローンの活用(新技術に対応した技術の対応) |
神奈川県立藤沢工科高等学校 (総合技術科) |
建築教育におけるSDGsの実践 |
長野県丸子修学館高等学校 (総合学科) |
学校創立110周年記念事業、門柱改修工事 |
名古屋工業高等学校 (土木科) |
UAV測量を完成させるためのGNSS測量 |
三重県立四日市中央工業高等学校 (都市工学科) |
最新モデル住宅の見学・3Dモデリング・軸組模型製作とプレゼンテーション制作 |
京都市立京都工学院高等学校 (プロジェクト工学科建築) |
技能検定2・3級(建築大工)資格取得と高校生ものづくりコンテスト出場を目指して |
大阪府立泉尾工業高等学校 (電気科) |
世界の夜を明るくした竹あかりと電気工事を通して人と人のつながりを学ぶ |
兵庫県立東播工業高等学校 (建築科) |
デジタル・ファブリケーション |
兵庫県立豊岡総合高等学校 (環境建設工学科) |
地域貢献事業・学校貢献事業 |
奈良県立御所実業高等学校 (都市工学科) |
防災ベンチ製作 |
岡山県立新見高等学校 (工業技術科) |
コンクリート甲子園 |
山口県立岩国工業高等学校 (都市工学科) |
未来の都市型養殖・農園アクアポニクスに挑戦 |
山口県立萩商工高等学校 (機械・土木科) |
|
香川県立多度津高等学校 (建築科) |
瀬戸内国際芸術祭2022に向けての取り組み |
香川県立坂出工業高等学校 (建築科) |
建設に関する仕事をもっと知るための授業 |
松山聖陵高等学校 (建築科) |
建築施工実習一式(鉄筋組立・型枠組立・型枠支保工・足場組立) |
熊本県立球磨工業高等学校 (建築科伝統建築コース) |
大規模災害(自身・水害等)による地域文化財の復興支援 |
熊本県立熊本工業高等学校 (土木科) |
「LiDAR」を活用した高精度3D速力 |
※順不同